前回記事
引き続き初島旅行を書きます
ところてん祭り
着いて早々、発見しました。
初島ところてん祭り
1杯100円でした。なんでも、ところてんは初島名物だそうで海岸沿いにテングサ(紫の海藻です)が干してありました。私は生まれてこのかた酢醤油でしか食べたことがないのですが、友人たちは黒蜜をところてんにぶっかけておりまして、
私「それじゃあ、あんみつじゃん」
友人「それがいいんだって!」
私「!?!?!?!?」
「ところてん=酢醤油でさらっと食べる」ものだと思っていたので、黒蜜をかけるっていう選択肢、全くなかったです。しかし、黒蜜をかけた友人からいただいた所、これもこれであり。ってかあんみつ。ただ、当日のように暑い日に食べるとなると酢醤油の方がいいよな〜と思ってしまいます。
初島灯台
灯台に行きました。初島の港から歩いて20分くらいです。入場料は200円で、灯台以外にも「灯台資料館」的な所にも入場できました。
上までは階段で登ります。思ったより段差があってツラかったのを思い出します笑
灯台からの景色
水平線がバンバン見えます。360度いい景色なので、スマホのパノラマ写真を撮っている人が多かったようです。(動きから察するに)通行する道がそれほど広くないので、大人数では見ることが難しいかと。
森林に海、いい景色。時間はもう午後2時ころ。よっしゃー!昼食べるぞー!!!
続き
続きは初島③へ…