タンパクシツ…
注文
- チキン南蛮定食L ¥780.-
- 生ビール ¥490.-
トレーニーゴルベ
富里スイカマラソンを終えてから暑くなったこともあり、専らジムばかり行っております。筋トレした後には、そうです、プロテインです。プロテインってのは、英語で言うところタンパク質。つまり、トレーニング後にはタンパク質を取るとグッドなのです。
スイカマラソンが終わってからなので大体2ヶ月くらいでしょうか、タンパク質を意識的に摂取しております。最初はトレーニングをした後に、プロテインを飲んでいるくらいでした。しかし、パワー系の友人に
友人P「トレーニングをしない日も飲んだ方がいいぞ👊」
と言われまして、トレーニングしない日でも飲むようになりました。
友人P「朝、トレ後、寝る前に飲むといい👊」
という情報をいただいて、その通り実践している次第です。
とはいえ、プロテインを飲むだけでタンパク質を補給していることが本当にできるのか?これは私にとって甚だ疑問でした。確かにプロテインのタンパク質含有量に嘘の表記はなく、1日3回飲めば、そこそこのタンパク質を補完できます。しかし、なんだかタンパク質を摂取している気になれません。
トレーニングをする一般男性が摂るべきタンパク質は
体重×2g
と言われております。(下記URL等を参考)
つまり、私の場合は約140g程度のタンパク質が必要です。プロテインだけで摂取しようとしたら1日4~5回は飲まなくてはいけないでしょう。外出先にプロテイン持っていき、突如飲み始めるということは私のTPO的な何かが許さないようです笑 つまり、食事でタンパク質を補完する必要があるわけです。
チキン南蛮…その前に
めちゃんこ長かった前置きの通り、トレーニーゴルベはタンパク質を摂るような食事を心がけています。タンパク質含有量マジで多い食材といえば、鳥の胸肉。こいつはマジでグレート。いっぱいタンパク質が入っております。100gあたり、22.3gのようです。(下記URL参照)
いつもは、茹でた鶏胸肉を食べているだけなのですが、これの味気なさと言ったら!泣 背に腹はかえられないので、モリモリ食べております。
さて、チキン南蛮
たまたま、過去記事を見ていたら
チキン南蛮のことを思い出しました。
( ☉·̫☉)ハッ‼︎
これ、鳥の胸肉でやったら…
鶏胸肉のチキン南蛮!!!
キマシタ。これしゅごい。
入谷にある「入谷キッチン&バル」さんに鶏胸肉のチキン南蛮があるじゃあないですか!たまたま近くに住んでいる友人が教えてくれたこともあり、ルンルンでお店へ向かいました。(気分が上がって、生ビールを頼みすぐさま飲んでしまいました^^;)
メニュー等にも「本場宮崎の味」なんて書かれているものですから、期待がさらに高まるわけですよね。香りもよくて、これ絶対うまいぞ、うまいぞ。でも鶏胸肉だぞ、パッサパサじゃないのか?
こちらのチキン南蛮は、よくある切れた状態で出てくるチキン南蛮とまた違った雰囲気。ナイフとフォークでいただきます。
え!これ鶏胸肉なの?!
と、言ってしまいそうなジューシーさ。恐らく、「鶏胸肉」といった前情報がなければ判断がつかないくらいジューシー。すごく美味しい!!!さらに、タルタルソースもさっぱりしているのに、タルタルの味。さっぱりタルタル、そしてこれも美味しい。
これ鶏胸肉1枚をまるごと揚げている、と思います。豪華!!そして、肉厚!!!モリモリ食べてたら、あっという間に完食。なんだろう、刺々しくないのにしっかりタルタルソース感があるチキン南蛮。揚げたてのチキンがジューシーで美味しかったな…
いつも食べる茹でた鶏胸肉とは全然違って、とっても美味しかったです。(当たり前ですが笑)
同じ栄養素を摂ると言っても、これほどまで味が違うのか…と思ってしまいます!
とても美味しかったです。ごちそうさまでした。
店舗情報
いなげや入谷店の向かい側です。
メニューも豊富!ナポリタンが気になります。